可能です。 ただし、授業の内容に連続性があるとき、担当教員が独自に履修を禁止している場合や、日本文化論入門1→2→3…のように順番に履修するように指示されている場合があるので、シラバスをよくご確認ください。特に記載がなければ問題はありません。...
履修関連
履修関連の記事一覧
可能です。科目末尾に示される番号が違えば、異なる授業としてみなされます。 ただし、授業内容が非常に似通っている、または授業の内容に連続性があるとき、担当教員が独自に履修を禁止している場合や、日本文化論入門1→2→3…のように順番に履修するように指示されている場合があるので、シラバスをよくご確認ください。特に記載がなけれ...
可能です。科目末尾に示される番号が違えば、異なる授業としてみなされます。 ただし、授業内容が非常に似通っている、または授業の内容に連続性があるとき、担当教員が独自に履修を禁止している場合や、日本文化論入門1→2→3…のように順番に履修するように指示されている場合があるので、シラバスをよくご確認ください。特に記載がなけれ...
その認識で合っています。...
内容を難しく思うかについては、個人の関心や知識、担当の先生との相性に左右される要素が大きいです。シラバスと配当年次、科目タイトルを参考にご検討ください。 また、初回の授業に出てみて「違うかな?」と思ったら、他の授業に組み直すこともできます。履修登録期間内であれば、履修の登録・解除が何度でもできるためです。しかしながら、...
一部を除いて可能です。他学部の授業、というのは、ナンバリングや明治学院共通科目の履修要項に記載されている「開講責任学部・学科」のことだと思われます。 開講責任学部とは、担当する先生が所属していたり、成績をその学部学科の基準で付けるなどの関係で設定されているものです(例えば、政治学科の開講科目だと、学期末に先生が「総括」...
アカデミックライティングの基礎の履修については、人によって判断が分かれるところですので、明確な回答は致しかねます。ご参考までに、各講義の特徴をお伝えいたします。 アカデミックライティングの基礎 ・講義型の授業です。プリント配布で進むことがほとんどで、個別の添削は想定されていません。 ・「演習」と比べて課題や内容の負担は...
問題ありません。2年次に横浜校舎で履修することもできます。ご自身の履修計画に合わせて、自在に時間割を組んでみてください。(ただし履修は計画的に!) ちなみに、明治学院共通科目のうち、社会学科の選択必修科目に指定されているものの一部は白金校舎でも開講されています。社会学部の学生が白金校舎の講義を履修できるようになるのは3...
人によりますが、2年次になると社会学科の「学科科目」の履修ができるようになります。この学科科目のほとんどは白金校舎で開講されるため、選択必修など明治学院共通科目を予定通り取り終えた学生には、2年次から白金校舎と横浜校舎を半々にして通う人がいます。定期代や家賃、引越し等を考慮して2年次も横浜校舎のみの履修を組む人もいます...
1 2