人によりますが、2年次になると社会学科の「学科科目」の履修ができるようになります。この学科科目のほとんどは白金校舎で開講されるため、選択必修など明治学院共通科目を予定通り取り終えた学生には、2年次から白金校舎と横浜校舎を半々にして通う人がいます。定期代や家賃、引越し等を考慮して2年次も横浜校舎のみの履修を組む人もいますので、人それぞれといった状況です。
Twitterでフォローしよう
Follow mgu_sgswおすすめの記事
最近の昼ごはんで美味しかったもの(白金食堂編)
白金キャンパスの食堂では日替わりメニューが豊富で、しかも麺類の日替わりもあるのが特徴的です! これは最近食べた日替わりメニューの中で個人的に...
2024年度 履修相談会についてのお知らせ
例年、新入生に大好評のイベントである履修相談会を今年も開催いたします!今年は初めての対面開催!この機会に履修の相談に加えて社会学部の先輩方と...
明治学院共通科目は1年次から取らないといけないのですか?
履修は強制ではありませんが、学科の選択必修に含まれている科目があるために、履修する人がほとんどだと思われます。卒業に必要な単位は学科ごとに異...
【2022-11-21】Social clock! #18
☆★リスナーアンケートのご協力お願いします!!★☆https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehc...
社福生にインタビュー①
今回インタビューに参加してくれたのは、舞台鑑賞が趣味のAちゃんです。 部活をしつつ、大学1年生から空いた時間に様々な劇場に行っていることをよ...
「ゼミサロン」を開催しました!
開催日時:10月8日(土)13:00〜15:45 ※15個のゼミを3グループに分け、ゼミ生登壇とアンケート公開の2形式を併用しての開催 参...
〜Socially+企画 佐藤正晴先生と対談〜
10月某日、社会学科教員の佐藤正晴先生とメディアに関心がある社会学科の生徒3人による対談を行いました。Socially+には掲載しきれなかっ...
春学期で取ろうと思った〇〇入門1が取れなかった場合、秋学期で〇〇入門2をとることはできますか?
可能です。 ただし、授業の内容に連続性があるとき、担当教員が独自に履修を禁止している場合や、日本文化論入門1→2→3…のように順番に履修する...