明治学院大学

明治学院大学

社会学部

付属研究所

付属研究所

付属研究所 相談・研究部門公式SNS

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter

研究所年報34号 2004年4月

刊行によせて

中野敏子

特別企画

・私の教育・研究と研究所-三浦恵次先生に聞く-
聞き手 佐藤正晴

研究論文

・戦前における松島正儀の生涯と思想(2)
遠藤興一
・生活保護法の適用実施をめぐる査察指導員・地区担当員等の業務実態とその意識について
小野哲郎、長友祐三
・福祉施設におけるボランティア受け入れに関する課題
平野幸子
・生活レベルでのアドポカシーを考える-当事者の視点から見た「権利」を探る-
大瀧敦子、井上牧子、原久美子、鹿内佐和子
・知的障害のある人のグループホームにおける支援構造研究Ⅱ-アクティブサポートモデルをてがかりに-
中野敏子、安藤まみ、浅沼太郎、相澤美樹、板橋さゆり、浦野耕司、笠原千絵
・当事者主体のソーシャルワーク実践の展開
久保美紀
・卒業生にみる社会福祉施設(機関)職員のニーズ(“悩み”)に関する研究Ⅱ
八木原律子、深谷美枝、林博昭、安藤まみ、耕田昭子
・<沖縄文学>場の研究(1)-「新沖縄文学」を手がかりとする制度論的アプローチ
加藤 宏
・転換期を迎えたエスニック・チャーチ-ブラジル日系社会における伝統仏教の模索-
渡辺雅子
・マス・コミュニケーション論による東欧革命論議に関する一考察
清水 真
・女性と子どもの緊急一時保護の概念整理に関わる研究課題-研究の基礎的情報収集を中心に-
山崎美貴子、斎藤謁、山下興一郎、稲垣美加子、小林理、伊藤恵子、耕田昭子
〔特別推進プロジェクト〕 「現代社会における技術と人間」
・特別推進プロジェクト(2000~2002年度)を終えて
調査・研究部門主任 西阪 仰
・見えない対象/見える対象
西阪 仰
・遺伝子技術をめぐる「当事者」性の分析
  -難病当事者の語りにみるその多様性の意義について-
大瀧敦子
・ロングフル・ライフ訴訟についてのノート
加藤秀一
・高齢者におけるインターネット利用とソーシャル・サポートの可能性
  -仙台市のIT講習会受講者及びシニアネット会員に関する調査研究を通して-
和気康太、茨木尚子、宮田加久子、浦光博、野沢慎司

書  評

・森弘達編著『わたしたちの「沖縄問題」沖縄の高校生が調べた・書いた・考えた』
丸山義王
・鈴木力編著『児童養護実践の新たな地平~子どもの自立支援と権利擁護を実現するために~』
森 玲子

事業報告

・2002年度社会学部付属研究所相談・研究部門 活動報告
・2002年度・2003年度社会学部付属研究所プロジェクト一覧
社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。