テーマ:「文学からみた沖縄の戦後60年」 2005年11月19日(土)午後2時~5時




場 所:西原町中央公民館
主 催:沖縄国際大学南島文化研究所 明治学院大学社会学部付属研究所
明治学院大学沖縄文学研究会 西原町教育委員会 沖縄タイムス社
後 援:NHK沖縄放送局/琉球放送㈱ 琉球朝日放送㈱
講演者
- 大野隆之 南島研所員(沖縄国際大学総合文化
学部教授/専門分野:日本近代文学・沖縄文学)
テーマ「沖縄戦後文学60年」
- 追立祐嗣 南島研所員(沖縄国際大学総合文化
学部教授/専門分野:英米文学・沖縄文学)
テーマ「現代沖縄文学見られる意識の二面性
-アメリカ黒人文学との比較を中心に-」
- 塩月亮子 氏(日本橋学館大学助教授/
専門分野:文化人類学)
テーマ「再魔術化する世界と沖縄文学」
- 与那覇恵子 氏(南島研特別研究員・東洋英和
女学院大学教授/専門分野:日本近現代文学・沖縄大学)
テーマ「沖縄文学の中の表象
その女性像からみる〈戦後沖縄〉」