明治学院大学

明治学院大学

社会学部

付属研究所

付属研究所

付属研究所 相談・研究部門公式SNS

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. X
  4. LINE

ステップファミリーへのサポート研究 ―オンライン・オフラインの支援活動の評価

 

研究者代表 茨木尚子
研究者 野沢慎司、早野俊明、菊地真理

 

本研究は、学部特別推進プロジェクト「現代社会における技術と人間」において、2001年度から開始された一連の日本におけるステップファミリーの実態とそのサポートに関する研究の継続研究である。今年度は2001年に設立以来、本研究チームと、これまで協働研究を行ってきたステップファミリー当事者支援組織であるSAJ(ステップファミリー・アソシーエションオブジャパン)の当事者スタッフへのインタビュー調査を実施し、これまでの活動の評価分析(オンライン・オフラインサポートの評価)を行った。また、これと並行して、前年度から継続しているステップファミリーへの再インタビュー調査(2008年度プロジェクトからの継続研究)も継続実施した。
SAJの運営スタッフへのインタビューは、主にオン・オフラインの継親、実親支援プログラムの運営を担ってきた初期からの運営委員数名へのインタビューを実施し、これまでのSAJの当事者支援プログラムについて、その意義や結果について評価分析を行った。さらに、SAJ創設以来継続的に地域で開催されてきたステップファミリーのサポートグループ活動「LEAVES」のピアサポーターに、グループインタビューを実施した。対面型のステップファミリーの親へのサポートグループを運営してきたピアサポーターのインタビューからは、顔の見える継続的なセルフヘルプグループ活動の意義、特にサポーター自身がグループに参加することで支えられてきたという「ヘルパーセラピー」の機能を見出すことができた。またオンラインの情報交流をいかにオフラインの支援に結び付けていくことができるかが重要な課題であることが確認された。
社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。