明治学院大学

明治学院大学

社会学部

付属研究所

付属研究所

付属研究所 相談・研究部門公式SNS

  1. Facebook
  2. Instagram
  3. Twitter

ステップファミリー調査

【ウェブ版】
ソーシャル・サポートにおけるCMC研究グループ(編)『ステップファミリーにおけるソーシャル・サポートの研究-オンラインとオフラインのサポート・ネットワーク』特別推進プロジェクト「現代社会における技術と人間」明治学院大学社会学部付属研究所 改訂版 2004年3月(初版2002年6月)

*Ⅰ章~Ⅹ章および「あとがき」のPDF版をこちらからダウンロードできます。
*資料 調査票(郵送版)のPDF版をこちらからダウンロードできます。

目 次
Ⅰ.「ステップファミリー調査」の経緯と目的
1.「現代社会における技術と人間」プロジェクトとCMC研究
2.ステップファミリー -潜在する家族-
3.ステップファミリーとCMC研究の出会い -顕在化するネットワーク-
4.この調査の焦点

Ⅱ.「ステップファミリー調査」の方法とデータ特性
 1.ステップファミリーはどこにいるのか? -サンプリングの問題-
 2.調査の実施方法
 3.このデータの特性 -推定される偏り-

Ⅲ.ステップファミリーの家族状況
1.回答者の男女構成
2.年齢構成
3.学歴構成
4.仕事
5.世帯収入
6.居住形態
7.初婚・再婚の別
8.結婚年数
9.パートナーとの同別居
10.親との同別居
11.子ども関連

Ⅳ.ステップファミリーにおけるストレスとサポート・ネットワーク
1.家族生活とストレス状況
2.パートナーとの関係 -サポート・葛藤・同判行動-
3.サポート・ネットワークとパートナー関係のストレスへの影響

Ⅴ. ステップファミリーのストレス源とストレス
1.調査対象者のストレス特性
2.調査対象者のストレス源とストレス反応、家族関係満足度の関連

Ⅵ. インターネットを利用したサポートの交換
1.インターネット・サポートの特徴
2.インターネットの利用実態
3.インターネット・サポートの受領
4.サポートの授受とストレスとの関連
5.インターネット・サポートの提供

Ⅶ.ステップファミリーにおける親子関係
1.親子関係に関する質問項目
2.子ども関連データの再整理
3.しつけ関与度
4.別居子との交流頻度
5.まとめと今後の課題

Ⅷ.専門機関からのサポートについて
1.専門機関からのサポートの有無とその種類について
2.今後必要な専門的支援について

Ⅸ.自由回答にみるステップファミリー経験
1.特に難しいと感じるような経験について
2.喜びや幸せを感じるような経験について
3.その他の記述について
4.考察

Ⅹ.SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン)の歩み
   -オンンライン上に生まれた当事者によるサポート組織はどう作られてきたか-
1.設立までの経緯
2.設立から今日までのあゆみ
3.オンライン・サポートグループとしての特徴
4.おわりに

あとがき

資料 調査票(郵送版)

執筆者一覧(執筆順/所属と肩書きは発行当時)
野沢 慎司(明治学院大学社会学部教授)      Ⅰ, Ⅱ, Ⅳ, あとがき
春日 清孝(明治学院大学社会学部非常勤講師)   Ⅲ, Ⅶ
浦  光博(広島大学総合科学部教授)       Ⅴ, Ⅵ―4
宮田加久子(明治学院大学社会学部教授)      Ⅵ―1,2,3,5
茨木 尚子(明治学院大学社会学部助教授)     Ⅷ, Ⅸ, Ⅹ

社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。