ヤングケアラーについて正しく理解し、地域でヤングケアラーや家族を見守る「サポーター」を養成します。受講後、サポーター登録をしていただいた方には、港区が実施する周知啓発活動にご協力をお願いします。サポーターとして、区の事業についても学んでみませんか?みなさんのご参加、お待ちしています。
対象:・明治学院大学の学生
・チャレンジコミュニティの学生、修了生
・明治学院大学の教職員
日時:令和7年7月7日(月) 3限 13時30分~15時00分
場所:明治学院大学2号館2202教室
内容:・ヤングケアラーとは
・気づきのポイント(グループワーク)
・サポーターの活動について(先輩の活動体験談)
・岡田 真悟さん ・ 山本 朱夏さん
・令和7年度のサポーター活動予定
定員:50人(申込順)
申し込み https://forms.office.com/r/e2BDn7LhED から事前申込
主催:港区 子ども家庭支援部 子ども家庭支援センター 協力:明治学院大学社会学部付属研究所
ヤングケアラーについて正しく理解し、地域でヤングケアラーや家族を見守る「サポーター」を養成します。
対象:・明治学院大学の学生
・チャレンジコミュニティの学生、修了生
・明治学院大学の教職員
日時:令和6年6月11日(火) 4限 午後3時15分~4時45分
場所:明治学院大学2号館2201教室
内容:・ヤングケアラーとは
・気づきのポイント
・サポーターの活動について等
講師:港区子ども家庭支援センター 地域連携担当
ヤングケアラー支援コーディネーター
定員:50人(申込順)
申し込み https://forms.office.com/r/igws8iSERe から事前申込
主催:港区子ども家庭支援センター 協力:明治学院大学社会学部付属研究所
受講後、サポーター登録をしていただいた方には、港区が実施する周知啓発活動にご協力をお願いします。サポーターとして、区の事業についても学んでみませんか?みなさんのご参加、お待ちしています。
チラシ