明治学院大学

明治学院大学

社会学部

学内学会

学内学会

学生部会の活動はこちら

Webサイト step-web-icon.png
STEP | 学内学会
X icon-twitter.png
@mgu_sgsw
Instagram icon-instagram.png
@mgu_sgsw
YouTube youtube.png
STEP チャンネル

2012年度 研究発表会 報告

2012年12月1日(土)に、明治学院大学 白金校舎にて「明治学院大学 社会学・社会福祉学会主催 研究発表会」を開催致しました。

日時:2012年12月1日(土) 14時00分 開会 17時35分 閉会

場所:白金校舎 1455教室、1456教室、1458教室

発表者:全21組。うちゼミ8件、個人13件。ゼミ発表は、社会学科が4件、福祉学科が4件の合計8件。個人発表は、社会学科学生1件、福祉学科学生3件、社会学専攻大学院生が5件、卒業生3件の合計12件。

当日参加者人数:112人(記帳によるカウント。発表者を含む)

 

≪プログラム≫

13:30-  白金校舎本館北ウィング4階  受付開始    (発表者控え室 1454・1457教室)

第一分科会(1455教室) 14:00 開会の挨拶

14:05‐14:30 「『フィールドワーク』による変容と可能性-知を力とするために-」 宮本浩太朗(社会福祉学科2年)

14:35-15:00 「Cycle of Street Children in Cambodia」  明石留美子ゼミ

15:05‐15:30 「ストリートチルドレンが展望を抱くための支援のあり方について」   明石留美子ゼミ

(10分休憩)

15:40-16:05 「宮古島における地域特性と地域福祉の現状」   河合克義ゼミ

16:10‐16:35 「障害児の余暇支援について」(仮)  中野敏子ゼミ

16:40-17:05 「障害者雇用における企業の合理的配慮」    関川美果(社会福祉学科3年)

17:10-17:35 「TEACCH・構造化を用いた支援について」    綾部 光(社会福祉学科4年)

17:35      閉会の辞

 

第二分科会(1456教室) 14:00 開会の挨拶

14:05‐14:30 「NPO法人森の生活-事業型NPOが内発的発展・地域発展の担い手となりえるか-」 坂口 緑ゼミ

14:35-15:00 「ボランタリーセクターを支える人---NPO法人アクションポートの場合」   坂口 緑ゼミ

15:05-15:30 「<経験者>の力学-<学校へ行かなかったこと>の語りからみる『生きづらさ』についての考察―」   和田葉月(社会学科4年)

(10分休憩)

15:40-16:05 「マイノリティ認知のためにメディアは何が出来るか」 興津茉由(社会学専攻博士前期課程)

16:10-16:35 「障がいを持つ人のエンプロイアビリティ向上を支援する企業の取組事例について」 沼田元明(社会学専攻博士後期課程)

16:40-17:05 「全共闘世代のライフヒストリー」  渡辺雅子実習

17:10-17:35 「首都圏自治体の非常事態体制の考え方」   加藤淳一(1995年社会学科卒業)

17:35        閉会の辞

 

第三分科会(1458教室) 14:00 開会の挨拶

14:05-14:30 「浜岡原子力発電所の未来」    水谷史男ゼミ

14:35-15:00 「現代日本社会における行商および配置薬販売業の社会的役割と再挑戦-富山の薬が抱える一人帳主問題の事例を参考に-」  榎本忠宣(社会学科4年)

「現代日本における外国人研修生・技能実習生」     鈴木創一郎(社会学科4年)

15:05-15:30 「公民科教育の研究」   数間 亮(社会学専攻博士前期課程)

(10分休憩)

15:40-16:05 「男らしさと新しい生き方-ある男子大学生のライフストーリーから-」 唐澤幸容(社会学専攻博士前期課程)

16:10-16:35 「セクシュアリティの可塑性」(仮)   山本光祐(社会学専攻博士前期課程)

16:40-17:05 「子どもの健全育成に関する一考察-現代の子ども観から-」 石渡拓也(早稲田大学大学院文学研究科社会学コース修士課程1年)

17:10-17:35 「被災地を継続的に訪れて-子どもとの関わりから-」 山下剛史(2007年社会学専攻博士前期課程修了)

17:35       閉会の辞

1750 懇親会(本館10階大会議場19:20 終了

《プログラムはここまでとなります。》

 

テーマ・分野で3教室に分かれていただき、それぞれ発表を行っていただきました。 ゼミでの参加や、個人の卒論中間発表などもあり、発表者の今後にも繋がる、とても有意義な発表になったのではないでしょうか。 発表後には多くの質疑応答が飛び交い、質問者・発表者双方にとって非常に充実した時間になっていたのではないかと思います。

 

 

 

また、発表会後には本館10階の大会議場にて懇親会を開催致しました。(17時50分開始、19時20分終了)

懇親会には約100名の皆様にご出席いただきました。食事も用意され、参加者・スタッフそれぞれ交流を深めている様子も見受けられました。学部の先生方などからの丁寧なご挨拶をいただくことも叶いましたので、次回の開催に向けてまた一段と学部内の連携が強まったのではないでしょうか。

ご協力いただいた教授・卒業生の皆様、発表・聴講をいただいた参加者の皆様に感謝いたします。


 

 

社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。