修士課程 | 7名 | (22生2名,23生5名) |
---|---|---|
博士後期課程 | 1名 | (23生1名) |
永岡 圭介 | 湯治場の地域社会的構成とその展開-<たずまい(訪・住)>の共同態に関する一考察- Changing Social Character of Japanese Hot Springs Cure:Koinōnia as Staying beyond the Visit |
---|
なし
カン ウエン | 中国における日本系ファッションの受容とアイデンティティ・身体性:2010年代の中国版『ViVi』と読者の意識に関する研究 |
---|
青葉 由紀子 | ステップファミリーにおける親と子どもの利益の潜在的対立 ―初婚継続家族を標準モデルとする社会制度の批判的検討― Potential Conflicts between the Parent's and the Child's Interests in Stepfamilies: Examining Social Institutions Built after the Nuclear Family Model in Japan |
---|
リ イサ | 1990年代来日中国人の子どもたち-ネットワークの中のエスニック・アイデンティティ形成史 Children of Chinese immigrant who moved to Japan in the 1990s: changing ethnic identities in personal networks and life histories |
---|---|
ネイ ソウ | 中国の若年成人継子が語るステップファミリー経験と家族関係の多様性 ――日本の研究知見との比較の試み―― |
リ シリン | 改革開放後中国の家庭内暴力に関するジェンダー的考察 ――WeChatを使った被害女性への半構造化インタビューによる―― |
他1本
他1本
なし
大嶋 選也 |
メディア産業の業界団体による表現自主規制「戦略」 |
---|---|
村上 奈央 |
トランスジェンダーと家族関係 ――トランスジェンダーの若者は親へのカミングアウトに何を託すのか? |
二階堂 祐子 |
生きられる障害と出生前に検出される障害 ――障害のある女性/男性の語る妊娠と出生前検査―― |
---|---|
和田 みき子 |
自由主義経済学者、猪間驥一の人口問題研究およびその近代史認識 ――1920~1940年代の考察―― |
2015年度学位授与式 博士号授与の様子
唐澤 幸容 |
セクシュアル・マイノリティの多様性 ―当事者たちへのインタビューから― |
---|---|
三部 光太郎 |
キャリア・カウンセリングの会話分析 |
山本 光祐 |
オタクのセクシュアル・アイデンティティ ―若年オタク男性の調査研究― |
府中 明子 |
現代日本女性にとって結婚とは何か ―首都圏にくらす25~34歳未婚女性のインタビューから― |
渡部 沙織 |
「難病」の誕生 ―「難病」対策と公費負担医療の形成― |
中村 和生 |
ポスト分析的エスノメソドロジーの展望と展開 ―科学実践の理解可能性の探究― |
---|
数間 亮 KAZUMA Ryo |
戦後日本の社会科教育における公民的資質の歴史社会学的研究 A historical and sociological study on citizenship in social studies curriculum at postwar Japan |
---|
なし
興津 茉由 OKITSU Mayu |
レズビアン・ゲイ・トランスジェンダーに対する非当事者の若者の態度とメディアの関連 Relationship using media and attitudes toward Lesbian, Gay and Transgender |
---|---|
小室 允人 KOMURO Masato |
日常会話における「へえ」と「ああ」~行為連鎖の完了点産出をめぐる議論~ "Hee" and "aa" in Japanese ordinary conversation: Practices for sequence completion |
椎名 真大 SHINA Masahiro |
インターネット空間を通じて形成される公共圏の変容 Public Spheres of Internet |
松原 ゆかり MATSUBARA Yukari |
見解交渉の相互行為分析 Interaction analysis of negotiation of opinions |
永澤 佳祐 NAGASAWA Keisuke |
〈債権-債務関係〉と暴力の切断について Creditor-debtor relationship and neutralization of violence |
なし
田原 真喜子 TAHARA Makiko |
野生動物と人間の共生への可能性 ―軽井沢のニホンツキノワグマを事例に― The possibility of symbiosis between the Wildlife and the Residents ―Through the case of Ursus thibetanus in Karuizawa― |
---|
田中 剛太 TANAKA Gouta |
相互行為における心 -思考、意図、意見をめぐって― Mind in Interaction:on thought, intention and opinion |
---|
なし
なし
浅香 徹 ASAKA Toru |
説得における欲求喚起意図を含む警告の効果 ―悪質商法被害低減に向けての社会心理学的アプローチ― The Effects of Warning of Desire-arousing Intent on Persuasion. |
---|---|
小泉 玲子 KOIZUMI Reiko |
ネットワークのなかの離婚 ―6人のインタビュー事例から― Divorce in Social Network: Interviews with Six Divorced Men and Women |
佐伯 幸子 SAEKI Sachiko |
詐欺をめぐる現代人の意識と行動 The Modern People's Consideration and Actions over Fraud |
高畠 有里子 TAKABATAKE Yuriko |
看護師の<世界> ―看護師が語る、看護/労働/医師との関係― Living as a Nurse: The Narrative of Nurses and Nurse-Physician Relationships |
長塚 智子 NAGATSUKA Tomoko |
「性同一性障害の当事者が家族を持つ」ということ The Study of "A person with Gender Identity Disorder Having a Family |
粥川 準二 KAYUKAWA Junji |
幹細胞を貫く権力 ―生・資本のなかの人間― Power That Permeates Stem Cells: Human Beings in Biocapitalism |
---|
亀崎 元展 KAMEZAKI Motonobu |
苦悩の人―アントナン・アルトー Creative Man |
---|---|
森本 真由美 MORIMOTO Mayumi |
感情労働と心理学的マネジメント Emotional labor and Psychological management |
大倉 韻 OHKURA Hibiki |
恋愛の社会化―アダルトゲーム消費者男性のセクシャリティに関する調査分析― The Socialization of Love --Research and Analyses on Male Consumers of Adult Games- |
砂谷 有里 SUNAYA Yuri |
「居場所」としての自傷サイト-自傷者へのインタビューから Self-harmers Found Their Own Place to Belong in the internet |
内藤 潔 NAITOH Kiyoshi |
建築する人々とその社会的空間 ―交換行為に見出す相互作用過程への説明― People who produce Buildings and their Social Architecture -An Explanation for Interaction Procrsses emerging from Exchanges- |
---|
広田 孝子 HIROTA Takako |
発言順番間の「間」についての考察 An examination of gaps between turns at talk in ordinary conversation |
---|