明治学院大学

明治学院大学

社会学部

社会学科

社会学科

坂口 緑

Midori Sakaguchi
教員紹介プロフィール写真
7-1109(ヘボン館11階)
-
midorisa@soc.meijigakuin.ac.jp
-

近年の研究テーマ

いま取り組んでいる研究テーマは三つあります。一つめは、生涯学習の公共性についてです。学校教育以外の領域における様々な形態の学習機会を、なぜ社会が支える必要があるのかという問題です。答えを見つけるとまたすぐにそれが次の問いへとつながるので、なかなか終わりが見えません。二つめは、コミュニタリアニズムの教育論です。人間が孤立した原子ではなく共同性に根ざした存在だと前提すると、どのような社会が可能になるのかを考えています。関連して連帯と共同性の違いについても考えています。三つめは、ボランティア活動と市民社会の関係です。ボランティア活動やNPOといった活動は社会のなかでどのような位置を占めているのか、それがどのような意味をもつのかという点に関心があります。番外として、ワークライフバランスについての勉強も始めました。研究テーマというよりも、今のところ当事者として悩んでいるというほうが正しいかもしれません。個人的な悩みがどこまで普遍的な問題につながるのか慎重に調べながら、国内外の議論をチェックしています。

担当授業

主な学部担当授業

  • 社会教育実習演習1
  • 社会教育演習2
  • 生涯学習概論A
  • 生涯学習概論B

主な大学院担当授業

  • 市民社会論1A
  • 市民社会論1B

主な業績

著書

  1. 坂口緑『多文化化するデンマークの社会統合』花伝社2024年
  2. 坂口緑・佐藤裕紀・原義彦・原田亜紀子・和気尚美編『デンマーク式生涯学習社会の仕組み』ミツイパブリッシング2022年
  3. 田中雅文・坂口緑・柴田彩千子・宮地宜孝編『テキスト生涯学習』学文社2016年

論文

  1. 「デンマークの社会統合政策と成人教育センター」明治学院大学社会学部付属研究所年報第55号2025年3月45-55頁
  2. 「日本におけるフォルケホイスコーレの受容過程」『明治学院大学社会学・社会福祉学研究』第164号2025年3月1-21頁
  3. 「主流化アプローチ:デンマークにおける社会的統合と生涯学習」『日本生涯教育学会年報』第44号2023年11月201-216頁
  4. 「外国人住民との共生社会を目指した地域づくりはどうすればよいか」『社教情報』2023年1月号第88号4-8頁
  5. 「学習都市というフレームワーク」『月刊公民館』2023年1月号4-8頁

その他

  1. 『概説グルントヴィ』アナス・ホルム著(共訳)花伝社2024年
  2. アーリー・ホックシールド『タイムバインド』(共訳)ちくま学芸文庫2022年
  3. マイケル・サンデル『民主政の不満』(共訳)勁草書房2011年

社会的活動

  • 日本生涯教育学会常任理事(2013年-現在)
  • 生涯学習社会研究機構理事(2011年-現在)
  • 東京都港区社会教育委員(2014年-現在)
  • 川崎市教育委員(2024年10月-現在)

メッセージ

学生のときに聴いた音楽、読んだ本、見た映画、心を動かした出来事によって、現在の私の大部分ができあがっているように思います。思いこみで出かけたデンマーク留学も、いつかポール・ウェラーに会った時に困らないようにと始めた英語の勉強も、なりゆきで関わった第三世界ショップでのボランティア活動も、その後の世界をぐんと広げてくれました。みなさんが学生時代に糧となる出会いをたくさん経験できますように。

ゼミ紹介

ゼミの紹介へ

ゼミの内容

ゼミでは、都市型コミュニティにおける生涯学習の可能性をテーマに取り上げます。学術論⽂を読み、議論し、調べに出かけ、考えるというゼミを運営したいといつも願っています。まずは文献講読をとおし、初期の都市社会学が農村と都市の相違、行政や中間集団の役割、(地域)住民という概念の発達などをどのように論じてきたのかを確認します。そして現代的課題が何かを一緒に考え、社会教育や生涯学習の視点からどのような構想が可能なのかを議論します。

まなマルシェ@東京都港区(2017年〜)

2017年から港区教育委員会事務局生涯学習スポーツ振興課みなと学びの循環事業「まなマルシェ」に参加しています。春学期全6回、新橋にある生涯学習センターばるーんを中心に、まちづくりの企画を考えるワークショップにメンバーとして参加しています。大都会東京も、ローカルなひとびとのつながりで出来ていることを実感できる実習です。

_0014877.jpg
_0014877.jpg

社会学部生のための手引き集

学びのガイド

社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。