鬼頭ゼミでは1月9日(木)にゼミ論・卒論研究発表会を、3・4年生合同で行いました。この日が最後のゼミで、1年間を通してそれぞれが取り組んできた研究の成果を発表し合いました。
12半頃に教室に集まり、皆でピザを食べながら発表を聞くというラフなスタイルで行われました。
最初は、3年生4グループの発表でした。グループ研究ならではの楽しさや大変さがあり、大学生活の中でも心に残るとても良い経験になったと感じます。
【ゼミ論テーマ一覧】
・対面状況における印象形成はInstagram上においても適用されるのか
・友人関係における親密度に影響を与える要因
・マッチングアプリの利用者と非利用者ではどのような違いが見られるのか
・好きになる要因は片思いの継続期間に影響を与えるのか
休憩を挟み、4年生5名が卒論発表を行いました。1名欠席されたのが残念でしたが、私たち3年生は4年生の卒論発表を聞いて来年の自分たちの参考にする、とてもいい機会となりました。
【卒論テーマ一覧】
・マンガ『呪術廻戦』のキャラクター印象評価
・居住地流動性と態度変容の関連について―規範と協調性が意見形成に与える影響の検討―
・かけがえのない友人の特徴とは何か?―現代の友人関係における『代替不可能性』―
・SNS利用における不安心理
・マッチングアプリにおける恋愛行動と対面状況における恋愛行動の比較
・性格特性による音楽行動への影響