明治学院大学

日々の社会福祉学科

日々の社会福祉学科

【教員より】「カンボジアの子どもたちの学びを止めない」クラウドファンディング、本日達成しました!

1.png

明石ゼミ(3年生)では、カンボジアの貧困家庭の子どもたちに学習支援と給食提供を行う
「ひろしまハウス」とのパートナーシップで、昨年の10月にオンラインでの学習支援を始めました。

コロナ禍のため、カンボジアでは学校が幾度となく休校となっていますが、オンライン授業は
普及していません。ゼミでは教育の機会を奪いたくないという一心で、日本語学習に取り組んで
きた子どもたちの日本語能力検定合格を目指して、カリキュラムや教材を開発し、学習支援に
取り組んできました。

ひろしまハウスの教室には、オンライン学習用のコンピュータが1台しかありません。
生徒のレベルにあった一人ひとりに寄り添う学習支援を望み、クラウドファンディングで
4台のパソコンとスピーカーの購入をお願いしました。

2.png
(1台のコンピュータでレベルの異なる生徒たちが、
モニターを通したゼミ生と学習を進めます。)

クラウドファンディングでは、「貴方たち自身もコロナ禍の影響を受けているであろうなか、
アジアの仲間のためにプロジェクトを立ち上げようとする行動力に感心させられます」などとの、
コメントをたくさんいただき、人の温かさに励まされてきました。

画像4.jpg
(クラウドファンディングに取り組むゼミのクラウド・チーム)

クラウドファンディングへの応募にはたくさんの努力を要しました。
このゼミの学生たちは4月から4年生。福祉マインドをもち、人々や社会に貢献する人材として
卒業してくれることと思います。

明石ゼミは福祉開発をテーマとし、プロジェクト・べースド・ラーニング(問題解決型学習)
を進めています。今年度はカンボジアの子どもたちへの学習支援に加え、
国立国際医療研究センターの研究プロジェクトなどにも参加しました。

Close menu