2025年4月にスタートした加藤ゼミは、「グローバル化と国際移動」をテーマに、世界と地域をつなぐリアルな学びを展開しています。グローバル化が進む今、私たちは日々、学校や職場、地域で多様なバックグラウンドを持つ人々と出会います。ニュースやSNSでも、外国人政策や共生のあり方が話題になることが増えました。だからこそ、事実を見極め、移民や外国人をめぐる課題を多角的に考えられる力が求められています。
![]()
対話からはじまる学び
加藤ゼミでは、「対話」をキーワードに、世界各地の人々と向き合いながら「国際移動」のリアルを探ります。
2025年度は、在日ネパール人コミュニティで活動するゲストをお招きし、生活上の課題や未来への展望について伺うインタビュー実習を行いました。その後、ゼミ生たちは自分自身の関心からテーマを定め、実際にフィールドワークを行いながら研究を深めています。
![]()
学びも遊びも全力で!
夏休みには那須高原で合宿を実施。半日かけての研究発表とフィードバックセッションで、互いの研究を磨き合いました。
そしてゼミのモットーは「よく学び、よく遊ぶ!」
勉強の合間には、遊園地に出かけて思いきり遊び、チームの絆を深めます。笑顔と発見があふれる、そんなゼミです。
![]()
(加藤丈太郎)