明治学院大学

明治学院大学

社会学部

社会福祉学科

社会福祉学科

高倉 誠一

Seiichi Takakura
教員紹介プロフィール写真
7号館10階1006号室
03-5421-5348
-

| 社会福祉学とはなにかへ |

 

専門領域およびその概要

子ども主体の特別支援教育

 専門は、障害のある子どもの教育(特別支援教育)です。教育では、障害の有無にかかわらず、子どもそれぞれの思いと力の最大限の発揮を願います。しかし、障害があると特有のハンディーがありますから、相応の支援が必要になります。加えて、子どもの思いと力の発揮は、その前提条件として、子どもたちが主体的存在であることが欠かせません。子どもたちが、「やらされる、させられる」のではなく、「自分から、自分で、精一杯」取り組めるようにするためには、単なる授業のみの問題ではなく、学校教育のあり方も含み、望ましい姿を考えていく必要があります。
 これは、教育のみの問題ではありません。障害のある人の中でも、特に知的障害のある人は、その意思の表明に困難性があるために、その方々の思いや意思が軽視され、社会の中で客体的存在に置かれがちでした。福祉の場・教育の場にかかわらず、この社会で、いかに障害のある人を主体的存在とするか。つまり、社会のあり方も関わってくるのです。

近年の研究テーマ

 これまで特別支援教育の中でも、特に知的障害教育について、子ども主体で進める授業のあり方や学校生活のあり方、そのための具体的な改善や工夫について、志を同じくする特別支援学校・学級の先生方と共同し、実践的に研究をしてきました。
 しかし、近年は、障害のみならず、貧困や虐待、性的少数者の子ども、不登校など、応援が必要な子どもが多様化しています。この子どもたちは、それぞれに特別なニーズを有していますので、こうした子どもたちの教育的支援についても関心を持ちつつあります。

担当授業

学部担当授業

  • 特別支援教育総論A
  • 特別支援教育総論B
  • 基礎演習
  • 演習1
  • 演習2

大学院担当授業

  • 特別支援教育論研究A
  • 特別支援教育論研究B
  • 研究指導1
  • 研究指導2

※詳細はシラバスをご覧ください

研究実績

著書

  • 「発達障害白書2022年度版」2021年。(分担執筆)
  • 「障害児保育-インクルーシブな保育に向けて-」2021年。(分担執筆)
  • 「特別支援教育 学級で取り組む生活単元学習」2021年。(監修)
  • 「改訂新版 知的障害教育総論」2020年。(分担執筆)
  • 「特別支援教育のための知的障害教育基礎知識Q&A(改訂版)」2018年。(分担執筆)
  • 「イラストでわかる はじめてのインクルーシブ保育 保育場面で考える50のアイディア」合同出版、2016年。(分担執筆) ほか

論文等

  • 「外国人児童生徒の教育的支援―豊橋市における初期支援校「みらい」の取り組みを中心に―」2021年(共著)
  • 「生徒主体の作業学習を追求する~青年期らしい生活実現の必要性と意義~」2020年。(共著)
  • 「義務教育諸学校における外国人児童生徒の受け入れをめぐる教育施策の変遷―ニューカマーが増加する1990年代以降に焦点をあてて―」2019年。(単著)
  • 「論説 新特別支援学校学習指導要領をどうとらえるか」2018年。(単著)
  • 「知的障害教育における作業学習の意義と有効性をめぐって~生徒主体の教育の観点から~」2017年。(共著)
  • 「次期学習指導要領の動向と知的障害教育」2017年。(単著) ほか

社会的活動

  • 日本生活中心教育研究会副会長
  • 全日本特別支援教育研究連盟常任理事・事業部長

プロフィール

福岡県に生まれる。千葉大学大学院教育学研究科修了。教育学修士。東京都内の知的障害者施設に勤務後、植草学園短期大学を経て、2016年より本学社会学部社会福祉学科准教授。

社会学部生のための手引き集

日々の社会福祉学科

社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。